2024-03-08 Fri : 朝はコーヒー、昼は穂高のお散歩
#03月08日 #2024-WN10 #2024-03-08 #2024年03月
生活
「明日の朝、カフェにでも行こうぜ」と昨晩に妻と話していたので、約束通りにやっていく。今日は名古屋珈琲店に行くことにした。コーヒーもモーニングのセットもおいしくて最高。なんやかんやで 2 時間くらい滞在して、妻もぼくも作業をもりもりと進めた。ここのところ金曜日には予定を入れない過ごし方になっていて、だいぶグッドな気がするな〜。のびのび。
https://gyazo.com/6dd8bbefe40794fc1f2db027dfa6ff0e
名古屋珈琲店をあとにして、昼間は晴れが続くようだったのでお散歩に行くことにした。穂高方面をうろうろするぜ〜。
安曇野市立穂高東中学校、荘厳な雰囲気を感じた。正門のところに迫力があるなあ。
https://gyazo.com/538353b720e12a0f4b9e7135ba958796
ふだんの生活では線路を見ることがないので、ひさしぶりに見てテンションがちょっと上がったよ。
https://gyazo.com/cd34853fbf01b622de6cdaa188545e69
あ!👇 フン、忘れていませんか?
https://gyazo.com/70af2cd8e3710acc7616eb8b9c2aeb1e
下の写真のこれは穂高総合体育館ってやつかな。安曇野市という単位で考えると安曇野市総合体育館的ないちばん立派なやつがありそうだけど、それとは別にこんな大きな体育館がある?
帰宅後に調べてみたら、そうか、豊科南部総合公園のところにあるアレが安曇野市総合体育館なのか〜。安曇野市の気持ちがわかってきた。
https://gyazo.com/cc3a3db252d8493100db1fe9f251c907
碌山美術館は、そのうち行こうと思っていたけれどまだ行けていない館のひとつ。今日は外観だけ下見した。「碌山」ってのはこのあたりの地名かなにかだと想像していたけれど、人名というか、荻原さんが名乗っていた屋号みたいな芸名みたいなやつなのね。「おぎわら」なのか「おぎはら」なのかは、定かではない…?
荻原 碌山(おぎわら ろくざん / おぎはら ろくざん、1879年(明治12年)12月1日 - 1910年(明治43年)4月22日)は、明治期の彫刻家。本名は守衛(もりえ)、「碌山」は号である。長野県東穂高村(現:安曇野市)出身。
荻原碌山 - Wikipedia
https://gyazo.com/f58195d204336c8fd1bc92161071a610
外からでも見える位置に「労働者」という石像があった。平日の昼間に労働をせずにふらふらとお散歩しているわしが労働者の像を眺めている。お前には俺がどう見えている?
https://gyazo.com/c980436a38842fe179a42ff037fd50c7
「手打◯ば」と書かれたのれん。まあ、きっと「手打そば」のお店なんだろうけれど、読めないね?形でいえば「我」とか「伐」に似ている?
https://gyazo.com/f3d7db15f6f58c2a99c099b63680be5a
https://gyazo.com/599f961ad4543ee9c976832408f01b7b
犀龍会道場の門の様子です。「犀」と「龍」を冠しているのは強そうでかっこいいな。
犀龍会道場 - 日本空手協会 公和館
https://gyazo.com/615b7a70ca7d2a8a4d7d7f672ac48e26
碌山公園の近辺を適当にお散歩したあと、穂高ショッピングパーク方面へ。ツルヤ安曇野穂高で食材を買い込んで帰ることにした。ふだんはデリシアとザ・ビッグを利用することが多くて、今日は気分を変えてツルヤを利用する。新鮮な気持ち。売り場のどこになにがあるかもよくわかっていないから、あっちに行ったりこっちに行ったりで無駄な動きをする。いつもは買わないようなものまでノリで買っちゃったりして、だいぶ楽しかったな〜。
ツルヤ安曇野穂高を出て、無印良品と山々の写真を撮る。ぼくは安曇野の景色が好きだ。
https://gyazo.com/4000edf93cd026ea8b6db53139d11efb
ツルヤで買ってきた食材で鍋を仕込む。
https://gyazo.com/b7b6934466a5668278460193ce977f12
ScanSnap iX1600 のファームウェア・アップデートがあったので適用しておいた。
https://gyazo.com/44576c821acda2c4a30a12a1a263e589
ツルヤで買った BEERHEADS たち。今日は飲まないけど、そのうち飲もう。
https://gyazo.com/ce67eaf4858b3de5219e0811582622a3
『忍びの家』を最終 8 話まで観終わった。そういう終わり方か〜〜!なかなかおもしろかった。周辺コンテンツを追いかけていくかな。
『寄生獣』の韓国実写版が Netflix で観られるようになるのかな。おもしろそうね。
https://www.youtube.com/watch?v=D9kOGa7Qg_0
今日の n 年前
2023-03-08 / 2023-03-08 Wed : クマ除け杖
2022-03-08 / 2022-03-08 Tue : コーポレート・エンジニアリングの家庭版
2021-03-08 / 2021-03-08 Mon : 母親によるレビュー
2020-03-08 / 2020-03-08 Sun : 政治に身を捧げた人間
ナビ
前日 : 2024-03-07 Thu : 返金対応、どうか落ち着いて
翌日 : 2024-03-09 Sat : 海鮮ユッケ丼と漁師丼
#日記
https://api.june29.jp/nikki/2024-03-08